| 今回のツーは私ではなく、MCメンバータケさんの主催で江ノ島でしらす丼を食らうツー
 です。
 ゴールデンウィーク真っ只中!!道路の込み具合が心配ですので朝早くの出発です。
  
 AM5:00 我がホームグラウンドである浜松西インターにメンバーSさんと集合です。
 5月間近といえど気温は低い!!寒いです。。。
 わたしはあまりの寒さに昼間が暑いとわかっていてもN3-Bを着用。
 寒さがバイク乗りにとって一番体力を奪われますからね。
 
 ここから皆さんが待つ牧の原SAへいざ出発!!
   
 AM5:45頃牧の原SAに到着!みんなと合流です。(左:SA駐輪場 右:メンバー)
 
 すでに私の頭は寒さの為にカキ氷を食べた時のような頭の痛さ!!
 しかし、空を見上げると雲一つない晴天です。目覚ましテレビの愛ちゃん風に言えば
 
 
 
 こちら牧の原、きれいに晴れわたっています(*´∀`)つ・♪
 
 
 
 と癒される瞬間でしょう。
 
 さて、皆さんとちょこっと雑談し6:00に牧の原SAを出発!次は富士川SAに向けて30分ほどのランディング
   SAを出たところで私を含め皆さんのテンションが高くなり弾丸と化すのですが日本坂トンネルで一つの出来事が起こりました。
 
 私は最後尾付近をを走っていた為に、みんなが右ルートのトンネルへ向かったのを見て私は一人左トンネルへ。
 そこで私はみんなよりも前へ出て”遅いじゃん|^ω^)”と言おうとトンネル内を懸命に走っていました。
 
 すると案の定、トンネルを出たところで周りを見渡すとバイク乗りは私だけ。
 
 
 
 勝った(´。・ω・。`)
 
 
 
 そう思いました。
 そして80キロほどで巡航し、皆さんの到着を待っていました。
 ・
 ・
 ・
 ・
 
 
 
 ?
 
 
 
 しかし、静岡ICを通り越しても誰も後ろから来ません。
 
 まさか…
 
 そうです。みんなは私よりも速かったのです。
 逆に私が置いていかれていました。
 
 
 そこからは少しペースを上げ、みんなを追いかけることに。でも80キロ巡航していた為に
 時すでに遅し。追いつかず (((´・ω・`)
 
 ちなみに日本坂トンネルは上り左ルートが2380m、右ルートが2370mと右ルートのほうが若干トンネルが短いんですね。
 で、下りトンネルが2555mと約200mほど長いんです。
 知ってました??
   
 富士川SAに到着。この時メンバーが一人減っていることに気づきました。
 
 「あれ?S君いないじゃん」
 
 
 でました。
 
 
 私はまた
  いつものように路肩で S君寝る病が発生したと思いました。しかし10分ほどするとSAに到着。仮眠短かったなぁ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
 
 と思っていたのですが、S君の話によると
 
 トップブリッジのナットが緩んでがたついたからPAで増し締めしてた。との事。
 
 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 怖いですね〜
 
 実はS君の愛馬はツインカムソフテイルの特徴である
 ”バランサー”
 を外した
 ”バランサー外し”
 車両なんですね。つまり、振動が大きいためにボルト類も緩みやすいんです。
 そんなトラブルもありつつも足柄SAへ向けて発進!!ここで東部組メンバーのkimuraさんと合流します。
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 
 みんな速いの。
 
 私とゆうさんは置いてきぼり。(私は本日2回目)
  足柄SA着。これで江ノ島ツー行きメンバーが全て揃いました。
 
 |